本文へ移動

よくあるご質問

組合員登録情報の変更

Q1.運転代行の認定証が交付されました。どうすればよいですか?
Q2.住所変更したが、手続きは必要ですか?
Q3.代表者が改姓しました。どのような手続きが必要ですか?
Q4.屋号を変更しました。変更手続きは必要ですか?
Q5.代表者を変更したいが、どうすればよいか?

共済掛金の払込み・口座振替

Q1.共済掛金の口座振替を申し込みたいが、どうすればよいか?
Q2.口座振替の引き落とし口座を変更したいが、どうすればよいか?
Q3.口座振替の場合、引き落とし日はいつですか?
Q4.口座振替で支払っているが、残高不足で引き落としされていなかった。どうすればよいか?
Q5.口座振替をやめたいが、どうすればよいか?
Q6.払込期日までに、掛金の払込みが間に合わなかった。どうすればよいか?
Q7.共済掛金の払込先口座が知りたい。

登録車両の変更

Q1.登録車両を追加(増車)したいが、どうすればよいか?
Q2.登録車両を入替したいが、どうすればよいか?
Q3.登録車両を減車したいが、どうすればよいか?
Q4.車両名義が契約者と異なる車両を登録してもよいか?
Q5.車検証の名義変更をしたが、手続きは必要か?
Q6.車両を入替したが、届いた請求書の車両一覧に登録された車両が異なっている。

登録従事者の変更

Q1.従事者を追加したいが、どうすればよいか?
Q2.従事者を除籍したいが、どうすればよいか?
Q3.登録している従事者が改姓したが、どうすればよいか?
Q4.登録している従事者の氏名と生年月日を間違えていたが、どうすればよいか?
Q5.従事者の追加をしたが、請求書に同封された従事者名簿に記載されていない。

交通加入者の変更(交通事故傷害共済の契約者に限る)

Q1.交通加入者の追加をしたいが、どうすればよいか?
Q2.交通加入者の脱退手続きをしたいが、どうすればよいか?

新規加入に関して

Q1.運転代行の認定申請をしたいが、どうすれば加入できるか?
Q2.他保険会社から契約を切替えたいが、どうすれば加入できるか?

共済契約について

Q1.解約したいが、どうすればよいか?
Q2.契約期間中に共済契約種類(共済商品)を変更したいが、可能か?
Q3.しばらく休業したいが、可能か?
Q4.代表者が死亡したが、どうすればよいか?
Q5.更新手続きを電話で行うことは可能か?
Q6.契約を継続しない場合は、何か手続きが必要か?

事故時の各種手続き、補償内容について

Q1.随伴車両が客車に追突した場合の補償はどうなるのか?
Q2.交通事故発生後、事故報告をするにはどうしたら良いの?
Q3.お客様車両修理中の代車費用は出るのか?
Q4.今回の事故対応を依頼すると、次年度の掛金はどのくらい高くなるか?
Q5.事故を起こした場合、すぐに現場へ来て対応してもらえるのか?
Q6.随伴車両の事故対応は?
Q7.免責金の払込先口座が知りたい。

その他

Q1.共済証書と承認書を紛失したが、再発行は可能か?
Q2.脱退したが、出資金はいつ返金されるか?
Q3.随伴車の保険も扱っていますか?
Q4.営業時間をもう少し長くしてもらえないですか?
Q5.「ロードサービス付」の共済商品を作ってもらえないですか?
Q6.「免責金0(ゼロ)円」の共済商品を作ってもらえないですか?
TOPへ戻る