第9回 SDD全国こども書道コンクール
1.審査会
2021年1月8日(金)~1月12日(火)に、各FM放送局において審査会を実施しました。
各ブロックで5作品ずつ、計25作品を優秀賞作品として選出しました。
惚れ惚れするような達筆あり、方言あり、時代や流行を反映した七五調ありと、今回もオリジナリティあふれる作品が数多く集まり、審査は難航を極めました。
受賞者は、1月下旬の「アワードセレモニー」に出席していただき、そこで最優秀賞に選ばれると、2月13日に大阪城ホールで開催予定の 「LIVE SDD 2021」 に参加します。
【審査会風景】
2.アワードセレモニー
審査会で優秀賞に選ばれた5人の子どもたちが参加し、各FM放送局でアワードセレモニーが開催されました。
(1)北海道・東北ブロック 1月23日(土)
(2)関東・中部ブロック 1月24日(日)
(3)北陸・甲信越ブロック 1月16日(土)
(4)近畿・中四国ブロック 1月17日(日)
(5)九州・沖縄ブロック 1月16日(土)
今年は新型コロナウイルス感染予防対策として、北陸・甲信越ブロックでは、ソーシャルディスタンスを保ち、マスクの着用、手洗いなどの感染リスクを回避する行動の徹底を図り、サテライトスタジオで開催しました。また、その他のブロックについては、福岡県、大阪府を含む全国13都府県に緊急事態宣言が発令されている影響を受け、オンラインでの開催としました。
優秀賞の子どもたちは、自分の作品を手に、作品に描かれたメッセージと、その作品に込めた想いや工夫したポイントなどを発表しました。
その後の、最優秀審査においては、作品のメッセージ性やデザイン性に加えて、それを伝える子どもたち自身の力なども評価の対象とするなど、あらゆる観点での総合得点で最優秀賞受賞者1名を決定しました。
各ブロックから選出された最優秀賞受賞者は、2021年2月13日(土)に大阪城ホールで開催予定の「LIVE SDD 2021」に出演し、来場者1万人を前に、作品に込めた想いや工夫した点を発表します。
【各会場の模様】
3.グランドパフォーマンス
今年は新型コロナウイルスの影響により、2020-2021年のSDDプロジェクトの集大成である「LIVE SDD 2021」は、例年のように大阪城ホールに集結しての開催を断念し、2021年2月13日(土)に無観客の首都圏のスタジオから、オンライン配信で開催されました。各ブロックからの最優秀受賞者5名は事前に収録を行うかたちで、このLIVEに参加しました。
そして、LIVEの途中の作品発表では、5名の子どもたちは 「SDDこどもアンバサダー」として、全国1万人の観覧者に向け、作品に書かれたメッセージとその想いなどを発表しました。
(AIR-G’FM北海道DJ 森本優さん)
ここを見てほしいというポイントはありますか?
(真菜さん)
手形のところで、自分の手をかたどって書いたところです。
真ん中の一番最初の「誰か」は、自分の身の回りの大切な人だったり、家族だったり友人だったりを考えてもらいたくてこのワードにしました。
(K-mixパーソナリティー 新井翔さん)
「あなた」という言葉も印象的ですね。
(和恵さん)
自分に、ちょっとドキっとするような、そんな感じになったかなと思います。
(FMとやまアナウンサー 今井 隆信さん)
「いつものネ」のネを片仮名にしたのはどんな想いからですか?
(愛那花さん)
家から送り出す子どもが、出かける家族に注意や確認をするような感情をだしたくて、片仮名にしました。
飲酒運転という言葉が、ニュースとかこの世の中から消えてほしいという想いで書きました。その人の自分勝手で、罪なき人の命がなくなるということが絶対無くなってほしいなと思って書きました。
(FM大阪DJ 珠久 美穂子さん)
そして優ちゃんが大好きな絵も描かれています。
(優さん)
ビールとかお酒を飲んで極楽気分でも、あとで事故を起こしたら、最後は極落人生になっちゃうよっていう想いを絵にしました。
よくお父さんとお母さんが「今日はタクシー?」「迎えに行こうか?」などと会話をしているのを聞いていたので、みんなの家族もそんなふうに会話があったら飲酒運転が減ると思いました。飲酒運転をすると大切な命や未来が失われたり、家族の人が悲しい思いをするので絶対にしてほしくないという想いで書きました。この想いが多くの人に伝わると嬉しいです。
(エフエム福岡アナウンサー 香月 千鶴さん)
作品を書くにあたって大変なことはありましたが?
(里帆さん)
最初は、タクシーや代行、お迎えの言葉を入れようと思ったのですが、20文字以内に収まらないのでお父さんやお母さんに相談して、みんなで「帰宅手段」という言葉にたどり着きました。普段は使わない言葉なので、考えるのがとても大変でした。
LIVEのエンディングの始まりに、総合司会の小倉智昭さんが1万人の観覧者に語りかけました。
『さて、次が今年のLIVE SDD 2021、最後の曲になります。このSDDプロジェクトは14年目を迎え、たくさんのアーティストにご協力いただき、たくさんの企業がパートナーとして参加し、様々な企画を行い、あるいは手を取り合い、同じ目標へ進んでいます。
そして、今や200万人もの人々がメッセンジャーとなり、この活動を支えています。
このSDDプロジェクトに参加している全ての人たちで飲酒運転をなんとしてもゼロにしたい!
飲酒運転は一瞬にして尊い命や豊かな人生を奪います。飲酒運転は被害者も加害者も全てを失います。飲酒運転で悲しむ人をもう誰一人として見たくないのです。
200万人のSDDメッセンジャーの力と想いを一つにして、私たちの、子供達の明るい未来のために、飲酒運転がゼロになるまでメッセージを伝え続けましょう!
皆さんには今年、このライブを通して熱いメッセージが届いたはずです。
この熱いメッセージをぜひ、大切な人へ伝えてください。
飲酒運転は絶対してはいけない、そしてゼロにするんだと。
ご覧になっているSDDメッセンジャーの大きな役割だと信じています。
では全国のSDDメッセンジャーにお聞きします!
飲酒運転はなぜ、なくならないのですか?
飲酒運転はゼロにできないことなのでしょうか?
未知のウイルスが蔓延して、この危機的状況の中でも、
なぜ、飲酒運転はなくならないのですか?
私たち大人は何もできないのですか?
身勝手な大人が作った飲酒運転の世の中を、次の世代の夢いっぱいの子どもたちにこのまま残していいのでしょうか?
全ての命を大切にしたら、もっといい世界になる。君と、次の世代のために・・・。
14年間、音楽を通じてバトンを繋いできた全国200万人のメッセンジャーの想いとともに、この曲を大切な人を思って心に届けます。---
---Heal The World。』
そして、グランドパフォーマンスが始まり、オーケストラが音色を奏で、パフォーマーが幻想的な世界を作り始めます。5名の子どもたちは一行ずつメッセージを書き、
最後は書家・森大衛氏の書とあわせて、ひとつの大きな作品を作り上げました。
グランドフィナーレでは、出演アーティストが「 Heal The World 」を合唱し、飲酒運転のない世界を必ずつくると、心に誓いました。