自動車運転代行とは?
運転代行とは、主に飲酒によって運転ができなくなったお客さま(依頼主)に代わり、お客さまの車を運転して、お客さまと車を目的地まで送るサービスです。
以下の法律に定められる条件を満たす場合に「運転代行」と認められます。
自動車運転代行業に関する法律(要約)
「自動車運転代行業」とは、他人に代わって自動車を運転する役務を提供する営業であり、次の条件をすべて満たすものを指します。
①主に飲酒したお客さま(酔客)に代わり自動車を運転すること
②お客さまやその同乗者をお客さまの車に乗せること
③常に、代行業務専用の随伴車(※)が必ず随伴すること
※随伴車とは、お客さまが依頼した所在場所から目的地まで、お客さまの車(客車)に随伴する随伴用自動車のことを指します。
運転代行を利用しよう!
どんなに短い距離でも、お酒を飲んで運転することは重大な犯罪です。飲酒運転は、自分や他人の命を危険にさらすだけでなく、社会的信用を失う原因にもなります。また、飲酒運転により発生した事故は、厳しい罰則や多額の損害賠償責任を負う可能性があります。
「飲酒運転は絶対にしない!」という強い意志を持ち、迷わず運転代行を利用しましょう。運転代行の利用は、周囲の安全を守る責任ある行動であり、家族や友人、大切な人の安心にもつながります。
さらに、運転代行を依頼する際は、信頼できる運転代行業者を選ぶことが大切です。事前に利用する業者を調べておけば、いざというときにスムーズに依頼できます。
急な飲み会のお誘いに車で来てしまった…

家まで近いし運転してしまえ!!!

運転代行利用方法
Step1 : 運転代行依頼
依頼方法
運転代行を利用する場合の依頼方法として、以下の選択肢があります。
- 電話での依頼 : 運転代行業者の連絡先に直接ご自身で電話する
- お店に依頼 : 飲食店のスタッフに手配をお願いする
- アプリの利用 : 専用アプリで依頼する
- 事前予約 : 運転代行業者へ電話連絡またはアプリを利用して時間を指定し予約する
依頼時に準備する情報
運転代行業者に依頼する際、いくつかの質問をされる場合があります。正確に答えることで、スムーズな手配が可能です。主な質問は以下のとおりです。
- お客さまの氏名
- 車を停めている所在場所(例:駐車場の名前)
- 目的地の場所(住所等)
- 車種やナンバーなどの車両情報
- 連絡先(運転代行業者が到着時に連絡することがあります)

確認事項
運転代行を依頼する際には、以下の点を運転代行業者に確認してください。
- 待ち時間:
混雑時期(週末やイベント開催時期など)は通常より時間がかかる場合があります。 - 利用料金:
運転代行業者により料金が異なります(迎車料金や待ち料金などが加算される場合があります)。事前におおよその利用料金と可能な支払い方法(現金、電子決済など)を確認してください。 - 保険対応:
代行共済(保険)を契約しているか、それが有効であるかを確認してください。
Step2 : ドライバー到着到着
連絡を受けた運転代行業者のドライバーが二人一組で随伴車に乗り、依頼場所
または所在場所に到着します。

Step3 : 利用前の説明
運転代行業者には、利用者に料金の概算額や代行共済(保険)の契約状況を説明する義務があります。料金表や損害賠償措置(代行共済(保険))に関する書面を提示してもらい、説明を受けてください。
Step4 : 客車の運行
一人のドライバー(二種免許保有)がお客さまの車(客車)を運転し、もう一人のドライバーは随伴車を運転して、客車に随伴します。この常態で目的地まで運行します。
お客さま(お連れの方を含む)は随伴車への乗車ができませんので、必ずご自身の車(客車)にお乗りください。
Step5 : 利用料金の精算
料金は現金または電子決済(QR コード決済)で支払います。
運転代行業者によっては、電子決済(QR コード決済)の精算に対応していない場合があります。

注意事項
- 運転代行の料金は、一般的に料金メーターやトリップメーターを使用し、距離に基づいて計算されます。ただし、料金精算システムは、運転代行業者ごとに異なるため、トリップメーターを使用する場合は、出発時と到着時にメーターの数値を確認することが重要です。これにより、精算時のトラブルを防ぐことができます。
- 随伴車へのお客さまの同乗は法律で禁止されています。たとえ飲食店から駐車場までの短い距離であっても、随伴車に乗ることはできません。この行為は「タクシー類似行為(白タク行為)」に該当します。
- お客さま(お連れの方を含む)が客車に乗車せずに、所在場所から目的地まで客車のみを運搬する行為は、運転代行業とはみなされません。このような場合、代行共済(保険)の対象外となり、万が一事故が発生しても補償されないリスクがあります。

運転代行業者を選ぶときのポイント
信頼性の高い運転代行業者を選ぶことで、安全かつ安心して運転代行を利用することができます。運転代行業者を選ぶ際には、料金形態や代行共済(保険)の詳細をしっかりと確認するようにしましょう。