代行共済をご検討中の方

契約締結までの流れ

お申し込みいただく場合は、まずは所定の書類による手続きが必要です。

お問い合わせ

問い合わせ電話番号もしくは資料請求フォームからお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-21-4455(ガイダンス1)

受付時間:平日 10:00~17:00

フォームからのお問い合わせ

これから認定申請をされる方

お問い合わせ内容を確認後、「申込書類一式」をお送りいたします。

すでに認定をお持ちの方

お問い合わせ後、JD共済への加入を希望される場合は、付保履歴証明書(契約履歴証明書)をお送りください。(認定を取得してから3年以上経過している場合は、直近3年間の付保履歴証明書が必要です)
付保履歴証明書の内容を確認後、審査の上、「申込書類一式」をお送りいたします。

書類の記入と発送

申込書類に必要事項をご記入後、発送前に契約受付担当者までご連絡ください。

ご提出いただく書類に不備または不足があった場合は、審査を行うことができません。
記入漏れ等がないよう、発送前の確認にご協力ください。

ご用意いただく書類

  1. 登録する車両(随伴車)の自動車検査証(車検証)または自動車検査証記録事項のコピー
  2. 個人認定事業者の場合は、代表者の身分を証明するもの(免許証、住民票などのコピー)
  3. 法人認定事業者の場合は、法人登記内容のわかる書類(履歴事項全部証明書、現在事項全部証明書などのコピー) ※発行後3ヶ月以内のもの
  4. 認定を受けていることを示す標識  ※すでに認定をお持ちの方のみ

審査

JD共済で契約申込みについて審査を行います。

審査終了後に審査結果をご連絡します。JD共済が契約の申込みを承諾した場合は、払込みいただく出資金及び初回共済掛金の金額をお伝えいたします。

初回共済掛金等の払い込み

出資金及び初回共済掛金をJD共済の指定口座へ払い込みください。

払込期日までにJD共済の指定口座へ着金確認ができましたら、契約が締結となり、受託自動車共済契約証書を発行し、ご契約者様へお送りいたします。

ページトップ